小説好き
小学生の頃から小説読み耽ってます。
小学生時代はドリトル先生シリーズから始まって、
ミヒャエル・エンデのほとんどの作品(翻訳済みの物のみ)を読破し
中学生時代は母親の持っていた古典名作シリーズをアホのように読みまくり
高校時代から現代純文学にはまりました。
社会人になってからなぜか海外純文学に・・・。(もちろん翻訳版)
今までに出た村上春樹作品の全てを読みつくしました。(たぶん
村上春樹作品に出てくる作品もなぜか読み漁りました。
知ってる人しか知りませんが、「グレート・ギャッツビー」を書いたフィッツジェラルドの
奥さん、ゼルダ・フィッツジェラルドの全作品集まで持ってたり。
まぁ見ての通り村上春樹さんの大ファンなので、ハードカバーも文庫もそろえましたねー。
先日、アフターダークも文庫化しましたね!
今は仕事の関係もあり、エリヤフ・ゴールドラットのビジネス小説シリーズを読んでます。
ザ・ゴール、ザ・ゴール2、チェンジ・ザ・ルール、クリティカルチェーン、・・・etc。
これがなかなか面白いです。思考プロセスの辺りはかなり勉強になります。
そんなこんなで蔵書の数が2千冊を超えました。
見る人、見る人に床が抜けるんじゃないかと心配される始末です。
本好きな人はみんなどうしてるんでしょうねぇ・・・。
関連記事